ヘンリー・ヘンダーソンはスパイファミリーに登場するイーデン校教師。作中におけるヘンダーソンの名言や名シーンをまとめてみました。ヘンダーソンのセリフを振り返りたい方はご覧ください。
目次
ヘンリー・ヘンダーソンの名言・名シーン・名セリフ4選
エレガンスが伝統を作る、エレガンスこそが人の世をたらしめる

スパイファミリー4話にて、イーデン校の面接試験を受けに来た家族たちを見たヘンダーソンのセリフ。エレガンスさを大事にするヘンダーソンの厳格なお言葉である。

【スパイファミリー】エレガンスが伝統を作る、エレガンスこそが人の世をたらしめるあの粗野な足取りで名門イーデンの地を踏まれるだけで不愉快だよ。
エレガンスが伝統を作る、エレガンスこそが人の世を楽園たらしめる。
...
ただただ権力にへつらうだけのワシに教育者たる資格なし

スパイファミリー5話にて、ヘンダーソンが先代校長の一人息子であるマードックを前に言いたいことを我慢しようとするも考え直したシーン。学校の品格を落とすような人物であれば、自分の立場が危ぶまれることも顧みず制裁を加えるヘンダーソン。ロイドの代わりにグーパンをお見舞いしたシーンはスカッとしました。

【スパイファミリー】ただただ権力にへつらうだけのワシに教育者たる資格なしスパイファミリー5話にて、ヘンダーソンが先代校長の一人息子であるマードックを前に言いたいことを我慢しようとするも考え直したシーン。学校の...
いかに努力して文明を築き上げたのか、いかに愚かな考えで戦争に走ったのか、人の積み重ねを学べなければ歴史は無意味だ

スパイファミリーショートミッション4話にて、生徒の歴史が好成績で「ヘンダーソン先生のおかげだと言ってましたよ」と言われた際のヘンダーソンのセリフ。厳しくも実に本質的な言葉。ヘンダーソンは先生の鑑ですな。

【スパイファミリー】いかに努力して文明を築き上げたのか、いかに愚かな考えで戦争に走ったのか、人の積み重ねを学べなければ歴史は無意味だいくら年表を暗記できたところで何の教養にもならんがね。
いかに努力して文明を築き上げたのか、いかに愚かな考えで戦争に走ったのか、人...
大切なのは物を持っているか否かではなく日頃の心がけの問題だ

スパイファミリー64話にて、ハンカチの不携帯で雷を与えられたアーニャが「あれからはんかちいっぱいもつようにしてるます」と言った時のヘンダーソンのセリフ。教えられたことの本質を伝えてあげる教育者の鑑。なおアーニャには1ミリも響いていない模様ww

【スパイファミリー】大切なのは物を持っているか否かではなく日頃の心がけの問題だそういうことではないぞ、ミス・フォージャー。
大切なのは物を持っているか否かではなく日頃の心がけの問題だ。
身だしなみ一つに...
▼スパイファミリーの名言をもっと見たい方はこちら▼

【スパイファミリー】名言・名シーン・名セリフ121選スパイファミリーにおける名言・名シーンをキャラクターごとにまとめています。スパイファミリーの名言や名シーンを振り返りたい方はこちらのペー...