呪術廻戦に登場する呪術高専京都校の三年で一級呪術師。作中における東堂の名言や名シーンをまとめてみました。東堂の漢臭いセリフや名シーンをご覧ください。
東堂葵の名言・名シーン・名セリフ11選
身長と尻がデカイ女がタイプです

呪術廻戦第16話にて、交流戦に出る伏黒が乙骨の代わり足りうるかどうかを確かめるために「どんな女がタイプだ」と質問し、自分のタイプを先に伝えた東堂のセリフ。東堂の代名詞とも言えるセリフ。

俺達は全身全霊で世界に存在している

呪術廻戦第37話にて、虎杖の逕庭拳を改善させるために東堂が放ったセリフ。虎杖が黒閃をつかむきっかけとなったセリフ。東堂の指導を経て虎杖は明らかに術師として一皮剥けましたし、東堂は指導者として非常に優秀なのかもしれません。

ただし、俺達を除いてな

呪術廻戦第126話にて、真人に追い詰められた虎杖の元に駆けつけた東堂のセリフ。東堂が来てくれた安心感たるや異常ですねwこの戦いで東堂を好きになった人も多いのではないでしょうか??私もその一人です。

起きろ虎杖(ブラザー)!!俺達の戦いはこれからだ!!

呪術廻戦126話にて、真人に心を折られ、倒れる虎杖に東堂が伝えたセリフ。縁起が悪すぎるセリフwwただ、この男が来たことによる安心感は異常。

あらゆる仲間俺達全員で呪術師なんだ

呪術廻戦第127話にて、釘崎を救えず心が折れてしまった虎杖に東堂がかけたセリフ。心が折れていた虎杖を立ち上がらせることとなった深すぎる言葉。いや、東堂の精神レベル人生何周目だよwwどう考えても学生の精神レベルじゃないよ、これww

おかえり

呪術廻戦127話にて、戦意を取り戻した虎杖に対する東堂のセリフ。東堂のおかげで虎杖が蘇った瞬間。やはりこのコンビは作中最高である。

だがこれにより、三者其れ其れが120%の潜在能力を引き出すに至る

呪術廻戦第128話にて、東堂が「この呪霊も既に黒閃をキメているという」「今置いていかれているのは俺」「強くなったな、ブラザー」「オマエはそれでいいのか?東堂葵」「再びブラザーを独りにする気か!?東堂葵」と真人に黒閃を決めた時のシーン。この「これから最終決着が始まりますよ」感がたまりませんね。強キャラ同士のバトルはやはり漫画の醍醐味です。

一瞬でも触れたんだ、これで済んだだけでも奇蹟だな

呪術廻戦130話にて、東堂が真人の手を使って不義遊戯を発動した際のセリフ。無為転変を喰らう覚悟での不義遊戯。まじでこの戦いの東堂はかっこよすぎる。

腕なんて飾りさ、拍手とは魂の喝采

呪術廻戦第132話にて、無為転変で腕を失ったにも関わらず不義遊戯を発動しようとした東堂のセリフ。このおかげで真人に隙が生まれ虎杖が勝利をつかむことができました。腕を失ってなお虎杖とともに戦う東堂の漢らしさがたまりません。ただ東堂が今後術式を使えないと考えると悲しいですね。

残念だったな、俺の「不義遊戯(じゅつしき)」はもう死んでいる

呪術廻戦132話にて、東堂が左手を失いながら不義遊戯を繰り出そうとした際のセリフ。東堂が不義遊戯を使えなくなってることがわかる。それでもなお戦い、真人の隙を生み出したのはMVPすぎる。

「不義遊戯」改!!

呪術廻戦260話にて、東堂がビブラスラップを披露したシーン。まさかの義手の正体はビブラスラップ。誰がこれを予想できるよw

▼呪術廻戦の名言をもっと見たい方はこちら▼

これにより…
ってやつなれーしょんじゃないんすか?