- でも断言する、この青い監獄でのサバイバルに勝ち抜き、299名を蹴散らしてー最後に残る1人の人間は世界一のストライカーになれる
- 点を取った人間が一番偉いんだよ、仲良し絆ごっこしたいなら帰れ
- そいつらってW杯優勝してなくない?じゃあカスでしょ、世界一になる話してんだけど?俺
- 世界一のエゴイストでなければ世界一のストライカーにはなれない
- それがストライカーだろ?
- そして1人のストライカーが誕生する、それが青い監獄だ
- だから気がつけなかったんだ、偶然にも目の前にこぼれる球にーほんの少し脚を伸ばせば届いたハズの勝利に
- それこそが集団の常識に左右されない己のためだけの勝利への執念であり・・・俺が求める・・・ストライカーのエゴイズムだ
- それが勝利だ、よーく脳に刻んどけ
- 部屋にいるのはちょうど11人・・・お前らはこれから生活を共にする運命共同体(イレブン)・・・時に協力し時に裏切り夢を削り合うライバル・・・青い監獄(ブルーロック)チームZだ
- 武器を持て破壊者(ストライカー)よ!!敵の組織を翻弄し!ねじ伏せ!破壊する!!己だけの武器を!!
- お前だけのプレーを見つけ出して突出させろ、才能という熱い原石は磨かなければ自己満足のゴミと化す
- これが青い監獄だ、世界一熱い場所にしか英雄は生まれない
- たまたま勝つな、勝つべくして勝ち奪れ
- 死線を越えるためにストライカーは進化を余儀なくされる
- つまり覚醒とは、個人(おまえ)が己(オマエ)を学習する瞬間だ
- その飢餓(ハングリー)が世界を変えるエゴになる
- 人は見たいモノしか見えない生き物だからな
- いいか?才能とは「己の能力を証明する力」のコトだ
- 絶望しても尚戦わんとする人間に夢を叶える能力は宿る
でも断言する、この青い監獄でのサバイバルに勝ち抜き、299名を蹴散らしてー最後に残る1人の人間は世界一のストライカーになれる
ブルーロック1話にて、集めたストライカーたちに目的を説明する絵心のセリフ。「ブルーロック」のタイトル回収。そして、この作品がどういう物語なのかが明かされるシーンである。
点を取った人間が一番偉いんだよ、仲良し絆ごっこしたいなら帰れ
ブルーロック1話にて、吉良が「チームを捨てて参加することは出来ません」と言った際の絵心のセリフ。サッカーがどういうスポーツかを語るシーン。この尖りがブルーロック。
そいつらってW杯優勝してなくない?じゃあカスでしょ、世界一になる話してんだけど?俺
ブルーロック1話にて、吉良に「本田選手や香川選手・・・他にもいっぱいいる・・・」「彼らは僕のスターです!あんた間違ってるよ」と言われた際の絵心のセリフ。シンプルな本田、香川ディス。どんだけ攻めてんだよw
世界一のエゴイストでなければ世界一のストライカーにはなれない
ブルーロック1話にて、世界一のプレイヤーについて語る絵心のセリフ。その条件が「世界一のエゴイスト」と定義する絵心。この作品の核となるセリフ。
それがストライカーだろ?
ブルーロック1話にて、青い監獄への扉を開ける絵心のセリフ。ストライカーたちの気持ちを最高に煽っていく絵心。こいつ、最高のモチベーターすぎるだろ。
そして1人のストライカーが誕生する、それが青い監獄だ
ブルーロック1話にて、青い監獄がどういう場所かをアンリに伝える絵心のセリフ。「299人の人生はグチャグチャになってしまう」という。とてつもない責任と覚悟が伴うことがわかる描写。
だから気がつけなかったんだ、偶然にも目の前にこぼれる球にーほんの少し脚を伸ばせば届いたハズの勝利に
ブルーロック2話にて、吉良の最後の状況を説明する絵心のセリフ。まだ勝てるチャンスがあったことを告げる絵心。これが真のストライカーか。
それこそが集団の常識に左右されない己のためだけの勝利への執念であり・・・俺が求める・・・ストライカーのエゴイズムだ
ブルーロック2話にて、オニごっこのオニがどういう役割だったかを明かす絵心のセリフ。絵心がどういうプレイヤーを求めてるかを語るシーン。オニごっこの設定も込みで良い描写だった。
それが勝利だ、よーく脳に刻んどけ
ブルーロック2話にて、五十嵐が「こんな理不尽なことがこの先も続くのかよぉ」と言った際の絵心のセリフ。「勝利」がどういうものかを語る絵心。これは痺れるな。
部屋にいるのはちょうど11人・・・お前らはこれから生活を共にする運命共同体(イレブン)・・・時に協力し時に裏切り夢を削り合うライバル・・・青い監獄(ブルーロック)チームZだ
ブルーロック2話にて、入寮テストに合格したチームZに絵心が告げたセリフ。チームZの誕生。ワクワクさせるぎだろ。
武器を持て破壊者(ストライカー)よ!!敵の組織を翻弄し!ねじ伏せ!破壊する!!己だけの武器を!!
ブルーロック7話にて、「1を生み出す方法」を語る絵心のセリフ。ストライカーとはどういう存在か、そして何が必要かを教えてくれる絵心。絵心さん出てくると楽しくなりすぎるだろ。
お前だけのプレーを見つけ出して突出させろ、才能という熱い原石は磨かなければ自己満足のゴミと化す
ブルーロック15話にて、ストライカーに必要なものを告げる絵心のセリフ。才能の使い方を教えてくれる絵心。こいつの定義付けはやっぱり面白いですね。
これが青い監獄だ、世界一熱い場所にしか英雄は生まれない
ブルーロック15話にて、チームZの様子を見る絵心のセリフ。青い監獄がどういう場所かを語る絵心。「世界一熱い場所にしか英雄は生まれない」はかっこよすぎるだろ。
たまたま勝つな、勝つべくして勝ち奪れ
ブルーロック24話にて、世界一のストライカーに必要なものを語る絵心のセリフ。「成功の再現性」について語っていく絵心。絵心の言うことはいつも聞き入っちまうよな。
死線を越えるためにストライカーは進化を余儀なくされる
ブルーロック30話にて、チームZとチームVの試合を観る絵心のセリフ。環境の重要さを語る絵心。これは真理だろうな。
つまり覚醒とは、個人(おまえ)が己(オマエ)を学習する瞬間だ
ブルーロック31話にて、アンリの「覚醒」についての理解を聞いた際の絵心のセリフ。覚醒について語る絵心。この定義は素晴らしいですね。
その飢餓(ハングリー)が世界を変えるエゴになる
ブルーロック39話にて、「俺らはお前の玩具じゃねぇ」と騒ぐ一次選考突破者らに絵心が放ったセリフ。飢餓の必要性を語る絵心。つーか、「青い監獄には伍号棟しか存在しなかった」は衝撃だったな。
人は見たいモノしか見えない生き物だからな
ブルーロック42話にて、進化する潔を見る絵心のセリフ。「人は見たいモノしか見えない生き物だ」はその通りすぎる。普通に勉強になる言葉ですね。
いいか?才能とは「己の能力を証明する力」のコトだ
ブルーロック56話にて、日本フットボール連合の人間に「我々にも運営費というものがある、ある程度のお金儲けは必要だ」と言われた際の絵心のセリフ。「才能」が何かを語る絵心。才能を「己の能力を証明する力」と定義するのは説得力があるな。
絶望しても尚戦わんとする人間に夢を叶える能力は宿る
ブルーロック67話にて、敗北について語る絵心のセリフ。久しぶりの絵心節。「絶望する才能」という定義はこれまた面白い描き方ですね。
▼ブルーロックの名言をもっと見たい方はこちら▼