呪術廻戦に登場する呪術高専東京校の学長で一級呪術師。作中における夜蛾の名言や名シーンをまとめてみました。主人公にふさわしい熱いセリフを振り返りたい方はこちらをご覧ください。
虎杖悠仁の名言・名シーン・名セリフ13選
自分が死ぬ時のことは分からんけど、生き様で後悔はしたくない

呪術廻戦3話にて、夜蛾に「今一度問う、君は何しに呪術高専に来た」と聞かれた時に虎杖が答えたセリフ。夜蛾の「自分が呪いに殺された時もそうやって祖父のせいにするのか」という名言があったからこそのセリフです。

この回答によって虎杖は晴れて呪術高専に迎えられることになりました。

命の価値が曖昧になって大切な人の価値まで分からなくなるのが俺は怖い

呪術廻戦第24話にて、吉野順平に「人を殺したことある?」「でも、いつか悪い呪術師と戦ったりするよね」「その時はどうするの?」と聞かれた時に虎杖が答えたセリフ。真人の言葉に救われた順平だったが、虎杖のこの言葉が「あの魂(吉野凪)が穢れてしまうなら僕に人は殺せない」と思い直すきっかけとなったセリフです。

ブッ殺してやる

呪術廻戦第27話にて、虎杖が宿儺に「順平を治してくれ」と頼むが拒否され、真人とともに嘲笑われた際に真人に放ったセリフ。虎杖自身も「今まで俺の口から出た言葉は全て嘘だったんじゃないかと思えるくらい腹の底から出た本音」と自覚するほど。

正しい死に様なんて分かりゃしない、ならせめて分かるまで、アイツを殺すまでもう俺は負けない

呪術廻戦第31話にて、真人との戦いの後、七海との問答を終えた時の虎杖の心のセリフ。「正しい死」とは言えない順平の死を経験してしてしまった虎杖は精神的にまったくの別人になったと思います。 「経験が人を大きく変えるんだな」と改めて気づかされるシーンです。

勝つぞ

呪術廻戦第33話にて、京都校との姉妹校交流会に挑む際に虎杖が放ったセリフ。初めて東京校の一・二年が集まったシーン。

「黒閃」

呪術廻戦第48話にて、虎杖が花御に初めて「黒閃」を決めたシーン。今まで虎杖の必殺技だった「逕庭拳」が東堂の指導でさらなる昇華を遂げたシーンです。以降、「黒閃」は虎杖の代名詞の技となっていきますね。

釘崎、もっとスピード出せるか!?

呪術廻戦第60話にて、壊相「翅王」から逃げる虎杖が釘崎に言ったセリフ。「無、理」と言われた虎杖が釘崎を抱えて爆走するシーンの迫力は半端ないです。「50mを3秒で走る」というとんでもない噂があった虎杖ですが、このシーンを見る限りあながち嘘でもないのかもしれませんねw

彼は、黒い火花に愛されている

呪術廻戦第61話にて、釘崎と同時に虎杖が黒閃を放ったシーン。ただでさえかっこいい黒閃がダブルで描かれるなんて反則級のかっこよさを誇るシーン。

小沢じゃん、なにしてんの?

呪術廻戦第64話にて、痩せて別人のようになった小沢優子に半年振りに会った時の虎杖のセリフ。完全に別人ですが一発で気づく虎杖がさすがです。これには辛口の釘崎も満点評価を与えざるを得ませんでしたw

俺ナナミンの分までちゃんと苦しむよ

呪術廻戦第127話にて、東堂の言葉で立ち直った虎杖が真人に黒閃を決めた時のセリフ。宿儺による大量虐殺、七海・釘崎といった仲間の死によって心が折れていた虎杖でしたが、東堂のおかげで立ち直ることができました。交流会の時にも東堂のおかげで成長させてもらってますが、今回は精神的に成長させてもらってますね。冗談抜きで虎杖にとって東堂は師匠と言っても過言ではないのではないでしょうか??

錆び付くまで呪いを殺し続ける、それがこの戦いの俺の役割なんだ

呪術廻戦第132話にて、真人を追い詰めた虎杖のセリフ。虎杖が自身の役割を真に理解したシーン。いろいろな経験を経て達観した虎杖には恐怖心すら感じます。直後の這って逃げる虎杖なんてどっちが敵かわからない風格を持ってましたからねw

正に鬼神

呪術廻戦第139話にて、呪霊を祓う虎杖の姿を見た脹相の心のセリフ。渋谷事変を経て虎杖がさらにパワーアップしていることが明らかになったシーン。真人との戦い、そして渋谷事変で多くのものを失ってしまったという経験値が虎杖を別人にしてしまったのかもしれませんね。

あぁ俺が殺した、これは嘘でも否定でもない

呪術廻戦第165話にて、裁判のやり直しを求めた虎杖がジャッジマンに「2018年10月31日、渋谷にて大量殺人を犯した疑いがある」と突きつけられた時のセリフ。本当であれば弁論しないといけない状況ですが、渋谷事変での大量殺人だけはどうしても否定することはできないようですね。それだけあの件に関してはちゃんと向き合わなければならないと虎杖が思っていることがわかるシーン。意外な言葉に敵である日車も意表を突かれた表情をしていました。

オマエも噛み潰してみろ、不幸(おれ)をよ

呪術廻戦214話にて、宿儺のあまりの自己中心的発言にブチギレた虎杖のセリフ。ここから虎杖の覚醒が始まり、宿儺に一矢報いることに。この回はまじで主人公ムーブしてる。

▼呪術廻戦の名言をもっと見たい方はこちら▼
