ユーリ・ブライアはスパイファミリーに登場するヨルの弟。作中におけるユーリの名言や名シーンをまとめてみました。ユーリのセリフを振り返りたい方はご覧ください。
目次
ユーリ・ブライアの名言・名シーン・名セリフ5選
ユーリ・ブライア(20)、男は秘密警察だった

スパイファミリー11話にて、ユーリの正体が秘密警察と明らかになったシーン。ロイド周りの人間はなぜこうも特殊な人間が集まるのかw

【スパイファミリー】ユーリ・ブライア(20)、男は秘密警察だったスパイファミリー11話にて、ユーリの正体が秘密警察と明らかになったシーン。ロイド周りの人間はなぜこうも特殊な人間が集まるのかw
▼ユー...
ボクは姉さんのいるこの国を守るためだったら何だってする、何だって、だ

スパイファミリー11話にて、ヘイワードを尋問するユーリが本性を露わにしたシーン。姉のいる平和を守るためとはいえ、あまりにも怖すぎる表情を放つユーリ。普段とのギャップがやばすぎるww

【スパイファミリー】ボクは姉さんのいるこの国を守るためだったら何だってする、何だって、だヘイワードさん、あなたのしたことは国家反逆罪だ。あなたにとっては紙切れ1枚かもしれないが、それによってわが国の大勢の人民の命が危険に晒さ...
昔の偉い奴は言った「知は力だ」と

スパイファミリー26話にて、「勉強を大嫌い」と言ったアーニャにユーリが伝えたセリフ。これはイギリスの哲学者フランシス・ベーコンの言葉。正確には「知は力なり」。

【スパイファミリー】昔の偉い奴は言った「知は力だ」とボクは幼い頃無力な自分が悔しかった。早く姉さんの力になりたかった、そのために勉強をがんばった。一問解くごとに自分の背が1cm伸びたような...
姉さんを・・・この国を守るためにはもっと力を・・・!!

スパイファミリー26話にて、アーニャの勉強に付き合ったにもかかわらず、まったく身についていないことがわかり、フォージャー家を去ろうとした時のユーリのセリフ。大変わり者のユーリだが、「姉を守るために国を守りたい」という気持ちは本物であることを感じさせられるシーンである。

【スパイファミリー】姉さんを・・・この国を守るためにはもっと力を・・・!!・・・そうだ、ボクだって勉強しなくては、まだまだ足りないんだ。ボクに力が・・・情報さえあれば〈黄昏〉を捕えることだってできたはず!西の脅...
優しい姉さんのために、ボクはいつか優しい世界を・・・

スパイファミリーショートミッション6話にて、子供の頃風邪を引いたユーリがヨルの介抱を受けたシーン。この想いがあるから秘密警察の仕事が生き甲斐になってるんでしょうね。ユーリのオリジンが明らかになったシーン。

【スパイファミリー】優しい姉さんのために、ボクはいつか優しい世界を・・・スパイファミリーショートミッション6話にて、子供の頃風邪を引いたユーリがヨルの介抱を受けたシーン。この想いがあるから秘密警察の仕事が生き...
▼スパイファミリーの名言をもっと見たい方はこちら▼

【スパイファミリー】名言・名シーン・名セリフ110選スパイファミリーにおける名言・名シーンをキャラクターごとにまとめています。スパイファミリーの名言や名シーンを振り返りたい方はこちらのペー...