呪術廻戦に登場する呪術高専東京校のOBで一級呪術師。作中における七海の名言や名シーンをまとめてみました。脱サラ呪術師の七海らしい現実味たっぷりの名ゼリフをご覧ください。
七海建人の名言・名シーン
そういう小さな絶望の積み重ねが人を大人にするのです

呪術廻戦第19話にて、呪霊と対峙し「勝てないと判断したら呼んでください」と虎杖に伝えた際、「ちょっとナメすぎじゃない?」と返された時に言ったセリフ。脱サラ呪術師の七海らしい現実感のある言葉です。

残念ですがここからは時間外労働です

呪術廻戦第22話にて、真人に追い詰められた七海が放ったセリフ。脱サラ呪術師の七海の代名詞的セリフと言ってもいいでしょう。

子供であるということは決して罪ではない

呪術廻戦第25話にて、「俺は足手纏いかよ、ナナミン」「次はちゃんと連れてってくれ」「「仲間が死にました。でも、僕はそこにいませんでした。何故なら僕は子供だからです。」なんて俺はゴメンだ」と言う虎杖に七海が放ったセリフ。1級術師である自身も苦戦する危険な呪霊と虎杖を戦わせたくないという七海の想いも感じさせられます。七海のこういう考えは、学生時代に灰原を失ってしまったことからきているのかもしれませんね。
死は万人の終着ですが同じ死は存在しない

呪術廻戦第31話にて、「正しい死って何?」と虎杖に聞かれた七海が発したセリフ。七海が虎杖を呪術師として初めて認めた瞬間でもあります。

ただひたすらに、この現実を突きつけてくる諸悪をただひたすらに

呪術廻戦第99話にて、呪詛師にやられた伊地知を見た七海の心境。普段冷静な七海が明確な怒りを露わにしたシーン。やはり普段冷静な人物がマジギレした時の怖さは半端ないです。

後は頼みます

呪術廻戦第120話にて、真人に触れられ死期を悟った七海が駆けつけた虎杖に最期に告げたセリフ。死ぬ瞬間も人のことを考えられるのはかっこよすぎます。大人オブ大人のナナミンはマジで最期まで大人でした。でもまさか七海がここで死んでしまうとは想像できませんでしたね。

▼呪術廻戦の名言をもっと見たい方はこちら▼
